農業体験でした
2日前に雨が降ったため、畑は一部分“田んぼ”状態(汗)。みなさん長靴で作業をしているのですが、靴が泥にはまってスポッ!!っと脱げてしまう人、泥にはまって身動きが取れなくなる人多数(苦笑)。「いっそのこと脱いじゃえ~!!」と子どもたち(なかにはお父さんお母さんも!)は裸足で作業をやっていました。
トウモロコシは毎年畑に種を直にまいていたのですが、今年はポットに蒔いて苗を植える方法にしてみました。この方が発芽率がいいんだそうです。実はこれまで発芽状態にかなりの差がありました。 トウモロコシは1つの穴に3粒ずつくらい種を蒔いて、一番成長のいいものを残して後を間引きしていたのですが、蒔いた箇所によって3つの種のどれもが元気に育つところがあれば、3つともまるで大きくならないところもあったのです。そのため、芽の出なかった場所には間引きした元気のいい苗を移植していたのでした。 それにしても、ポットの数がものすごいことになってしまいました(汗)今、畑の畦にズラリと並んでいます。これの植え付けもまた大変だ・・・